市販将棋ソフト紹介
激指2vs柿木将棋6
激指2 | 柿木将棋6 | 戦形 | |
1回戦 | 先○ | 後● | 横歩取り3三桂戦法。 |
2回戦 | 後● | 先○ | 後手三間飛車先手5七銀左戦法。 |
3回戦 | 先● | 後○ | 先手三間飛車後手居飛車穴熊。 |
4回戦 | 後● | 先○ | 先手居飛車穴熊後手四間飛車。 |
5回戦 | 先● | 後○ | 後手四間飛車先手左美濃。 |
6回戦 | 後● | 先○ | 後手四間飛車先手左美濃。 |
1回戦
柿木将棋の横歩取り3三桂戦法。
△6二玉〜△5二玉、△8五飛〜△8四飛とムダに手損を繰り返す柿木だが、これが勝敗に直結しないのがこの将棋の面白いところ。しかし、ソフトとしての出来という観点から見ると首を傾げてしまう。それでも、スキを見逃さず△7四飛▲6七金と形を乱すあたり、なかなかだと思う。
対する激指だが、駒繰りがうまい。▲5九銀〜▲6八銀の固め方は有段者の指し口のようだ。すぐあとに▲5九銀と戻るのはどうかと思うのだが……(笑)。
戦端を開いたのは柿木将棋。さすがに△4五桂の単騎攻めはどうかと思う。
しかし激指の▲4六金もちょっと問題で(▲2六金なら何事もなかったと思う)、捌きあってみると銀桂交換+と金+龍。柿木将棋、十分な将棋に思えた。
ところが、激指はじっと▲8八玉。
そしてと金から逃げながら銀も6八まで持っていく。気がつけば鉄壁の陣形になっている。どうやら柿木将棋十分というのは白砂の読み違いで、激指が良かったようだ。このあとも味の良すぎる▲5六桂なども入れ、激指はあっという間に柿木玉を追い詰めてしまった。
柿木は猛烈に追い上げるが、激指は「打ち歩詰めで詰みなし」までしっかり読みきっていた。柿木無念の投了。
2回戦後手ながら三間飛車に組んだ激指に、柿木将棋は5七銀左の急戦。しかしこれでは△3二飛と回る一手が省略でき、後手の主張を通してしまうと思うのだが。
▲5五角と飛び出る手に対し、角交換を挑む激指。しかしさすがに角交換は居飛車よしで、先手が優位に立った。
優位に立ったのだからゆっくり指すのかと思ったが、△4三銀に柿木将棋の目が光る(笑)。▲3一角から▲5三桂成が鋭く、角銀交換ながら飛車を抑えて更に優位を広げた。端攻めを逆用して▲9三香と打った局面は人間なら先手必勝といってもいいかもしれない。
しかしここからの激指が強かった。
△9一歩から△9三歩と受け、更に角を2枚ベタベタと打って粘る。その頑強さに柿木も間違え、飛車交換から△8九飛、更に△7五桂から△7六香と迫った局面は逆転したかと思った。このあたりの激指の追い込みは是非とも見て欲しい。実際に駒を操作していて感心してしまった。
結果はギリギリ一手足らなかったのだが、この勝負強さは賞賛に値する。
3回戦激指がもう一度三間飛車。対して柿木将棋は、後手番ということもあってか居飛車穴熊に囲う。
石田流に組み替え、じっくりと待つ激指。△3二金寄までガチガチに囲った柿木将棋。どこから仕掛けるかが焦点となった。しかし、振り飛車対居飛車穴熊なんて生じやすい形だと思うのだが、130万手定跡には入っていないのだろうか?
仕掛けが難しく、一人千日手を続ける柿木将棋。一方、激指は銀を7五まで繰り出す。続けて▲4四角と飛び出し、△7四歩に▲8四銀の奇手で応じるなど順調そのものだ。
しかし、一発△8六歩と突かれてみるともう難しい。飛車交換になると居飛車穴熊が生きるのだ。
激指は▲3三歩▲3四歩と味付けをしてから飛車交換に応じたが、△8九飛とおろされてみるともう後手が勝っているように見える。やっぱ穴熊だ(笑)。遅まきながら端攻めをする激指だが効果は上がらず、固さを生かして柿木将棋が寄せ切った。
4回戦また激指の振り飛車。そしてまた柿木将棋の居飛車穴熊。
藤井システムのような速攻定跡は入っていないのか、それとも鈴木システムで十分穴熊には対抗できると考えているのか、激指はダイヤモンド美濃に組んで悠然としている。
そして柿木将棋の▲3八飛に△2四歩の反撃。戦いが始まった。
だが、冷静に▲2四同歩△同角▲2八飛と戻られてみると△2三歩の一手となり、これでは先手に無条件で飛車先の歩を切らせただけになってしまう。なにしてるんだ激指(怒)。
更に、△3三桂と跳んだ瞬間に▲3五歩の軽手が飛び、ここで柿木将棋が主導権を握った感じだ。
激指もいろいろ手は尽くすのだが、今一歩ちゃんとした攻めにならない。気がつけば龍はできてるわと金はいるわで、柿木将棋の大優勢。あまりにあっけない。ところが柿木は攻めがヘタなのか、今ひとつパッとしない。▲8五桂から▲5五角もガッチリ受けられ、逆に△4五馬が実現して激指にもチャンスがでてきたように見えた。
残念ながら「見えただけ」でやっぱり穴熊は遠かった。最後は受けるスペースがなくなり必死という、人間だったらしばらく将棋を指すのが厭になっちゃうような形で(笑)激指の負けとなった。
最初にも言ったが、なんで定跡が入っていないんだろうか? それとも、たまたま発動しなかっただけなのか? 定跡ファイルを詳しく見てみないとなんとも言えないが、少し疑問に感じる。
5回戦今度は柿木が四間飛車。対する激指は左美濃。さてはホントに藤井システムが定跡に入ってないのか(笑)。
玉のコビンが開いた瞬間を捉えて▲4六歩と仕掛けた激指だが、冷静に△7三桂とされてみるとさして効果はなかったようだ。逆に△4二飛〜△1五角と「ゆうれい角」の手筋で応戦され、角切りから△4七銀成まで、あっという間に不利になってしまった。ここまで読むのはキツいかもしれないが、しかし、もう少しやんちゃぶりを直して欲しいと思う。
それでも、△5五角に▲5七飛と打ち返したあたりはさすがだと思う。以下△4六角▲4七飛△5六金▲4六飛△同金▲5五角と飛車を切って怒涛の攻め。この攻めの是非はさておき、こういった一本道の攻めというのなら激指はかなり深くまで読んでくる印象がある。実際、本譜は柿木将棋が△5八飛と誤り(普通に△5六金として、▲1一角成なら△3八飛くらいで十分だったと思う)、かなり追い込んだ。
残念ながら一歩足らなかったが、なかなかいい指しっぷりだと思う。
6回戦5回戦を全く逆にしたような展開。後手激指の四間飛車に対し、先手柿木の左美濃である。
こちらは柿木が序盤から積極的で、▲5五角から▲3七角と動く。その後▲6六歩▲6八銀▲7七銀と4枚美濃に構えて、文句ない展開となった。この間、激指は高美濃から銀冠に組み替えたが、少し無策だと思う。
▲5八飛〜▲5五歩と仕掛けて中盤に入った。
激指の△3五歩がどうかと思う。▲同歩△同銀に▲3八飛で困ってしまった。普通に△3六歩では▲6八角がある。仕方がなく△4四銀と辛抱したのだが、これでは歩交換の意味がない。角の質を作ってしまったマイナスもある。難しいところではあるが、白砂なら△5四歩あたりから仕掛けていきたい。結果的には、柿木の▲5六金が手厚い好手だったということか。
このあと、左美濃の急所である玉頭に手をつけた感覚は評価していいと思う。左美濃に玉頭攻めというのは読んでどうにかなるものではなく、とりあえずそこにアヤをつけておかないと勝負にならないという感覚的なものである。それがきちんと組み込まれている。
本局では▲3四歩からの流れるような手順であっという間に不利になってしまったが、一応の基礎はできているようだ。
……しかし、これは手痛いやられ方だなぁ……(泣)。